あなたは、免疫力に2種類あるのを、ご存じですか? 体の免疫力と心の免疫力です。 これを、腸の働きで考えてみましょう。 体の免疫力は、昨夜お話ししたように、白血球中のNK細胞やマクロファージの免疫力です。 心の免疫とは、「病は気から」というような、…
免疫力アップの木村吉男です。 今日のテーマは、「免疫力を高める、乳酸菌生産物質」です。 これからのウイリス対策は、「日頃から免疫力を高める」ことですね。 それでは、「免疫力を高めるにはどうするか」が、今日のお話です。 早速、鈴木先生のインタビ…
おはようございます、免疫力アップの木村吉男です。 日頃から免疫力を高めて、明るく元気になる方法 今回は、健康館・鈴木クリニックの鈴木和朗院長先生に、 「日頃から免疫力を高めて、明るく元気になる方法」のテーマで、お話を伺います。 鈴木先生よろし…
こんにちは、ピンピンコロリの木村吉男です。 藪から棒ですが、 あなたは、PPK志向ですか? それともNNK志向ですか? PPK=ピンピンコロリとは 「病気に苦しむことなく、ピンピンと元気に長生きし、病まずにコロリと天国に行こう」 ここから引用です。 1980年…
「ピンピンコロリ」とは 「病気に苦しむことなく、ピンピンと元気に長生きし、病まずにコロリと天国に行こう」 という意味の標語です。 1980年、長野県下伊那郡高森町で、北沢豊治さんが健康長寿体操を考案。 1983年、日本体育学会に 「ピンピンコロリ(PPK…
こんにちは、ピンピンコロリ相談室の木村吉男です。 この頃は、コロナ一色で、イベントも中止ですね。 でも、 今日は、明るく元気なイベントの話です。 農園部は、イベント中止はありません!! 春野菜は、 ・ほうれん草 ・アスパラガス ・ピーマン ・春菊 …
こんばんは、ピンピンコロリ相談室の木村吉男です。 あなたは、NNKって、ご存じですか? NHKの新チャンネルではありませんよ。(笑) あなたは、NNKって、ご存じですか? 1 PPKとは 2 NNKとは 寝たきりで悩みながら、介護生活を送る 介護が必要となる原因…
こんにちは、ピンピンコロリ相談室の木村吉男です。 突然ですが、 あなたは、ピンピンコロリの由来を、ご存じですか? (ここから引用です) ねもと内科総合医院 院長の根本佳和 先生の方針を引用させていただきます。 PPK(ピンピンコロリ)運動は、1980年…
● あなたは、ピンピンコロリの、おススメの食材をご存じですか? こんにちは、ピンピンコロリ相談室の木村吉男です。 「ピンピンコロリとは、寝たきりでなく、明るく元気に生活して、コロリと天国へ!」ですね。 『115歳が見えてくる“ちょい足し”健康法』(…
あなたは、地域や趣味の活動にも、 積極的に参加していますか? こんにちは、ピンピンコロリの、木村吉男です。 ピンピンコロリで、忘れてならないのは、「気の合った仲間づくり」ですね。 つまり、 ・PP=気の合った仲間と、ピンピン楽しく ・K=コミュニケ…